Choco-Goura Keepers

アクアリウムに関するちょっとした話

このブログに記載している内容は、アクアリウムに関する個人的なメモを含みます。あくまでも自身の経験と知識による見解ですので、万が一参考にされる場合は個人の責任の下でお願いします。また、ご意見、ご感想等ございましたら、お気軽にコメントください。

チョコレートグラミー

不甲斐無い飼い主の話

チョコグラ飼育期間が200日になったという内容のブログをあげたばかりですが、 ごめんなさい。 悲しいお知らせです。 昨日、仕事から帰って、水槽を見ると、チョコグラが1匹だけ見当たらない。 水槽内を隈なく探しても、見つけられませんでした。 この時…

【チョコグラ飼育記録】チョコグラ飼育200日を経過したので、性別くらい判別できないとね。って思って考えてみた話

こんにちは。 うちに初めて迎えたチョコレートグラミー2匹は、白点病発症から体調を崩して亡くなってしまいましたが、白点病蔓延の元となったチョコグラ3匹のうち2匹は、すっかり完治して10月12日で飼育開始から200日が経過しました。 この子達の…

チョコグラの種類などを調べてみた話

今回はチョコレートグラミーの仲間や分類などについて、どちらかというと個人的なメモっぽい内容になりますが書いていきます。まずはこれ 「キノボリウオ亜目」の時点で、すべて淡水魚、上鰓器官(ラビリンス器官)を備えた空気呼吸ができる種に限定されるみ…

【チョコグラ飼育記録】チョコグラを100日間飼育してみて思った事をダラダラと書いただけの話

初めてチョコレートグラミーを購入したのは2017年2月1日。 これまでの飼育期間はほぼ100日。この間、経験したこと、感じたことを書いてみる。 そして、自身の今後につなげたい。 これまでの飼育記録 プロローグ的な 初めての2匹 追加の3匹 白点病発…

魚に関するちょっとした話

引越しもとのブログの記事を展開しました。 展開するほどの記事ではないです。 自身のメモみたいな 皆さん魚のどのヒレが何ビレかわかります 自身はちょくちょく間違えてしまうんですよね・・・ ってことで、覚えのためにこんなのを作りました。 グラミーに…

チョコレートグラミーが大好きだという話

こちらも引越し元ブログからの展開です。 なぜ、これほどまでにチョコレートグラミーが好きなのだろう・・・ 自身の管理不行き届きにより、白点病を発症させて短期間に3匹も落としてしまい、正直、今も少し落ち込んでる。 でも、また、すぐに数匹飼いたいと…